*本ブログはプロモーション広告が含まれています

冬本番!トウブドロガメの水槽にヒーターを設置

スポンサーリンク

トウブドロガメ水槽

 

冬もいよいよ本番ですね。めっきり寒くなってきました。室内飼いのトウブドロガメの水槽の水温が20℃を切ってきたので、ついにヒーターを設置しました。

 

設置したのは、GEXの36Wのオートヒーター。

 

SH規格適合品のもの

オートヒーター
ヒーターは、SH規格適合品でW通電遮断機能付きの「GEX STANDY SH36(GEX スタンディ SH36)」を購入しました。

 

通電した状態でヒーターが空気中に出ると、安全のため1番目の通電遮断機能が働き、通電をストップ。ヒーター本体の温度が下がると、自動復帰可能。

 

1番目の通電遮断機能が壊れると、2番目の通電遮断機能の温度ヒューズが働いて通電をストップさせます。温度ヒューズが働くと二度と通電できなくなり、加熱されないので安全です。

 

スタンディSH36

 

 

サーモスタットは不要

「GEX STANDY SH36」はオートヒーターで、サーモスタットが不要なので便利。

 

サーモスタット付けるとコンセントが更に必要になるので、ごちゃごちゃして使い勝手が悪い。

 

また、サーモスタットの温度センサーが万が一、水面から上に出てしまうと、ヒーターは水温をコントロールできず、どんどん水温が上がってしまいます。最悪、カメが茹でってしまうかも。

 

カメは何するかわからないので、ひょっとしてセンサーを持ち上げてしまうかもと心配しました。

 

いらぬ心配だったかもしれませんが。

 

ヒーターカバーと吸盤付き

「GEX STANDY SH36」はヒーターカバーと吸盤(キスゴム)が付いています。

 

オートヒーター

 

ヒーターにはカバーが付いておらず、裸剥き出しのものもわります。カバーがないヒーターに、カメが触ると火傷を負うのでカバーは必需品です。

 

カバーががっちりと硬くて頑丈、カメが噛んでも大丈夫そう。

 

吸盤は水槽の底にしっかりとくっつきますので、とりあえず安心。しかし、カメのパワーを考えると動かしてしまう可能性はあります。

 

万が一カメがヒーターを動かして、水面より上にヒーターが出てしまうとまずいので、水面の高さがなるべく高くなるように、水量は多めの方が良いかもしれません。

 

 

45センチ水槽だとちょっとパワーが足りなくなるかも・・・

水温は26℃±1.5℃で保たれます。ただし、説明書によると、周囲温度が15℃以上が前提条件です。

 

トウブドロガメで使っている水槽は、45センチ水槽で、水量は10Lほど。

 

「GEX STANDY SH36」の水容量は12L以下なのですが、適合水槽サイズの目安は小型水槽と書かれてます。

 

水温を測定してみますと、今のところ25℃をキープしており、とりあえずは問題なさそうです。

 

でもこれから先の更に冷え込む1~2月は、水温が若干下がるかもしれないです。

 

もう少しパワーのある(W数の高い)ヒーターの方が良かったかも。

 

スタンディSH36より上のサイズ用には、スタンディSH80(約26L以下、小型水槽)、スタンディSH120(約48L以下、45センチ水槽以下)、スタンディSH160(約64L以下、60センチ水槽以下)があります。

 

オススメの温度計

これから更に冷え込む冬、水温の確認は必須。温度計は必需品です。

 

温度計にも色々種類がありますが、とりあえず、水面に浮かばせて水温を測れる温度計を使ってます。

 

水棲亀温度計

 

値段も安く、手軽に使えるので便利です。そんなめちゃくちゃ精度の高い温度計は必要ないですからね。

 

 

まとめ

水棲亀_オートヒーター

 

これまでトウブドロガメもニホンイシガメも冬眠させてたので、冬眠させずに越冬させるのは初めてです。

 

温度管理にめっちゃ気を使いますね。

 

ヒーターも事故などが起きると、水が高温になったり、火事に繋がったりするので心配です。

 

意外と、外飼いの方が気楽のような気がしてきました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました