ペット 室外飼育に変更したら夜が意外と涼しくてトウブドロガメの食欲がない 5月になって気温も高くなってきたので、ニホンイシガメ&トウブドロガメを室内飼育から室外飼育へと変更したのですが、夜が意外と涼しい。ちょっとこれは予想外で、トウブドロガメの食欲がありません。 2019.05.09 ペット
ペット 日本イシガメ&トウブドロガメを室外飼育に 4月下旬に、室内飼い中の日本イシガメ&トウブドロガメを室外飼育に変えようと思っていたのですが、予想外の気温低下。ということで室外飼育は延期していました。そして5月に入って暖かくなってきたので、今日、室外飼育に切り替えました。 2019.05.04 ペット
ペット カメの越冬無冬眠作戦成功!そろそろ室外飼育にするか 昨年の秋から始めた、ニホンイシガメとトウブドロガメの越冬無冬眠作戦。初めての無冬眠飼育だったのですが、越冬作戦は成功し、無事に春を迎えることができました。 2019.04.21 ペット
ペット ニホンイシガメ越冬のための保温用に暖突Mを設置 ニホンイシガメの越冬の暖房用に、暖突Mを購入し、水槽にセットしてみました。暖突Mうちのイシガメ君、夜もしょっちゅう陸場に上がっています。冬の夜は寒い。夜用に保温が必要と思ったので。 2019.01.23 ペット
ペット コンテナ水槽にヒーター設置その後 ニホンイシガメのコンテナ水槽にヒーターを設置したその後です。結論から書くと、コンテナ水槽へのダメージは無く、水温は26~27℃をキープしてます。 2018.12.29 ペット
ペット ニホンイシガメのコンテナ水槽にもヒーターを設置 12月になって随分と冷え込んできました。寒さに強いニホンイシガメも、若干、動きが鈍くなってきたようで、ニホンイシガメの水槽にもヒーターを設置することにしました。購入したのは、「GEX セーフカバーオートヒーター 160」。SP規格で、W数は... 2018.12.20 ペット
ペット 冬本番!トウブドロガメの水槽にヒーターを設置 冬もいよいよ本番ですね。めっきり寒くなってきました。室内飼いのトウブドロガメの水槽の水温が20℃を切ってきたので、ついにヒーターを設置しました。設置したのは、GEXの36Wのオートヒーター。 2018.12.14 ペット
ペット トウブドロガメ室内飼育用に水作の「タートルフィルタープラスS」を設置した結果のレビューなど トウブドロガメの室内飼育用に、亀用フィルター、水作の「タートルフィルタープラスS」を購入し、設置してみました。ニホンイシガメ用にはGEXの「カメ元気フィルター」を使用してますが、トウブドロガメ用には違う亀用フィルターを使ってみたく、水作の「... 2018.11.22 ペット
ペット ニオイガメ、ドロガメ類を飼うなら、この本「ニオイガメ、ドロガメの医・食・住」を読むべし ニオイガメ・ドロガメの医・食・住自分が子供の頃は、カメと言えばクサガメかミドリガメでした。日本固有のニホンイシガメさえも売っているペットショップはほとんどなかったです。自分の住んでいた町だけだったのかもしれませんけど。最近は、ホームセンター... 2018.11.04 ペット生物