安田正さんの「英語はインド式で学べ!」を読んでみました。初めはなんやねん!インド式英語って!と興味本位で読み始めたところ、もしや英語苦手な自分も英会話できるんじゃないかと洗脳されてしまった。
こんな気軽に勉強できるなら、もっと早く知っていればよかった。
ネイティブのような発音じゃなくても通じるってのが、英会話の敷居を低くしてくれました。
英語でコミニケーションをとるインド人は、発音は良くないけど、ネイティブの人ともしっかり英語で話が通じるそうです。
文章にして話せば、多少発音が悪くても英会話できるのだとか。単語だけで話そうとするから通じないのだそうです。
確かに、日本に来ている外国人の方々、かたことの日本語でも会話できてますもんね。そんな感じなのかな。
英会話をするためにまず覚えておくべき単語は、「sound」「find」「give」の3つ。あとは中学英語の知識があればOK。新しい単語や文法を覚える必要はないとのことです。
これなら英会話できるんじゃないかと思うのは当然!
ちょっと英語の勉強やりなおそっかな。
コメント