本 老人と宇宙(ジョン・スコルジー)を読んだ感想 「老人と宇宙(そら)」というジョン・スコルジー氏著のSF小説を読んでみました。老人と宇宙 (ハヤカワ文庫SF)読み終わって何の感動もなかったものの、読み始めると止まらない軽い面白さのあるSF小説でした。 2016.10.15 本本のレビュー
本 ふつうじゃない生きものの飼いかた(松橋利光) 普通じゃない生き物って?その普通じゃない生き物の飼育方法って?タイトルにすごい興味をそそられて、「その道のプロに聞く ふつうじゃない生きものの飼いかた(松橋利光)」を読んでみた。その道のプロに聞く 生きものの飼いかたマニアックな生物がずらり... 2016.10.08 本本のレビュー
本 子供も喜ぶ かんたん!外遊び(学研版アウトドア本) 学研版アウトドア本の「子供も喜ぶ かんたん!外遊び」という子供と外でアウトドアが楽しめそうなアウトドア本を読んででみました。子供も喜ぶかんたん!外遊び―学研版アウトドア読本 海、山、野原…自然の中で手軽に楽しもうその感想です。 2016.10.08 本本のレビュー自然
本 横山光輝の「史記」で学ぶ故事成語(横山光輝)を読んだ感想 「横山光輝の「史記」で学ぶ故事成語(横山光輝)」を読んでみました。横山光輝の『史記』で学ぶ故事成語その感想です。 2016.10.08 本本のレビュー
本 父と子のいきもの不思議探検 赤松弘一 夏休みってことで赤松弘一氏著の「父と子のいきもの不思議探検」を読んでみた。父と子のいきもの不思議探検生き物好きなら興味深い内容。 2016.07.31 本本のレビュー
本 今の日本を皮肉った風刺小説、カエルの楽園 百田尚樹 考えさせられました百田尚樹の「カエルの楽園」。カエルの楽園(新潮文庫)日本の「憲法9条」の問題や現実を無視したとあるメディアや政治家を皮肉った風刺童話風な本に仕上がってます。 2016.07.30 本本のレビュー
本 メンタリストDaiGoの「人を操る禁断の文章術」を読んだら目から鱗 さすがメンタリストのDaiGoの本。DaiGoの「人を操る禁断の文章術」を読んだら目から鱗!さすがメンタリズムのDaiGo。大当たりの一冊でした。使いこなせるかは別として。習得できれば文書で相手を思うままにできる・・・かな。 2016.07.16 本本のレビュー
本 読んで理解した!「面白くてよくわかる!アドラー心理学」入門書として最適 アドラー心理学がちょっとばかり話題になっているので入門書として「面白くてよくわかる!アドラー心理学」を読んでみました。面白くてよくわかる!って書いてあるだけあって、わかりやすかった。 2016.07.16 本本のレビュー
本 湊かなえの「告白」を読んでみて、大ヒットした理由が分かった! 黒田節に出ていた湊かなえさんの「告白」読んでみました。告白 (双葉文庫) (双葉文庫 み 21-1)面白い!大ヒットした理由が分かりました。 2015.03.01 本本のレビュー