電車やバスで移動時間が出来たら毎回読んでいる池井戸作品。今回は池井戸潤の「銀行仕置人」を読んでみました。
今回もはまった!池井戸作品にハズレなし。
銀行仕置人のあらすじ
「銀行仕置人」のあらすじはこんな感じ。
五百億円の巨額融資を焦げ付かせた責任を取らされた関西シティ銀行の次長の黒部一石。実はこれは関西シティ銀行の立花常務と東京デジタル通信の阿木常務が仕組んだ罠であった。エリートコースから外れ人事部付となった黒部一石は不正を暴こうとメガバンクの闇に立ち向かう。
池井戸作品の銀行系小説は、この手の話が多いですが、毎回飽きさせません。
「銀行仕置人」の感想
だいたい池井戸作品の銀行系の小説はパターン化されてますね。悪役のお偉いさんが不正を働き、しかも下の部下に対して権力を振りかざして横柄な性格。銀行のほぼ全ての行員は出世欲に溢れていてお客の方には向かずに銀行内部の内向きにばかり力を注ぐ。
だいたいこのパターンのような。
でもこのパターンは王道なのか、面白いんですよね。めっちゃ腹が立つ。権力を持つ立場の者が権力を振りかざして弱いものを叩く。弱者の心理を絶妙にくすぐっていると思われます。
そんで出世コースから外された優秀な銀行員が権力者の不正を暴いて大逆転。いっつもスカッとします。
「銀行仕置人」の中にも保身や金欲、出世欲のために、中小企業の貸し渋り、貸し剥がしの話が出てきます、銀行はいまだにそんなことやっているのでしょうか?
銀行ではないですが、かんぽ生命の不正のニュースとか目にすると金融業会ってやっぱり怪しい気がしてしまう。
金融業界はそんな人ばっかりじゃないことを祈ります。
まとめ
今回も楽しく読めました。
自分の中ですが、池井戸作品にハズレなしをまたもや更新。
posted with ヨメレバ
池井戸潤 双葉社 2008年01月
コメント