*本ブログはプロモーション広告が含まれています

池井戸潤の「架空通貨」を読んだ感想

スポンサーリンク

池井戸潤の古い作品「架空通貨」を読んでみました。

 

架空通貨 池井戸潤

 

「架空通貨」は「M1」というタイトルで2000年3月に刊行された作品。2000年にビットコインをテーマにした作品を書いているとは、時代を先取りした小説やな!と思い手に取った次第。

 

仮想通貨ではなく架空通貨でした

読み始めてアレ!?と思ってよくよく考えたら、小説のタイトルは架空通貨であり、仮想通貨ではありませんでした。

 

ビットコインは仮想通貨。

 

読んでみると「架空通貨」とは、会社が発行する振興券でした。振興券とは商品券のような感じ。

 

架空通貨のあらすじ

「架空通貨」のあらすじです。

 

主人公は一流の総合商社を辞めた高校教師の辛島。

 

女子生徒の黒沢麻紀が、倒産しそうな実家の会社(黒沢金属)のことを、辛島武史に相談に来たことからストーリーが始まります。

 

そして黒沢麻紀が消息不明に。黒沢金属の倒産を回避するために、社債を期前償還を頼みに取引先の田神亜鉛へ行ったのではと、辛島も岐阜の田神亜鉛へ。

 

田神亜鉛の地で辛島武史は、田神亜鉛の企業城下町が異様な状態であることに気付きます。

 

そこから話が更に展開していきます。

 

下請けが断れない理不尽さ

元請けから強引に社債受けてくれと言われると、やっぱり下請けは断れないんですかね。一般的な話なのだろうか。理不尽やなぁ。

 

法的にどうなんだろうか?法律整備出来ていても、やっぱり断りにくいか・・・。

 

下請けも売り上げが1社に偏ってしまうと断れなくなってしまう。バランスが大事だと思った次第。

 

コロナ禍で、こんな中小企業が多いのかもしれない。

 

結局ラストはすっきりしない終わり方だった。

 

まとめ

ラストはすっきりしなかったものの、やっぱり池井戸潤の作品。読み出すと止まらなかった。

 

専門用語が飛び交ってやや難しい面もありましたが、専門用語知らなくても問題なし。面白いです。

 

架空通貨

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました