本のレビュー ゼネコン談合の話、池井戸潤の「鉄の骨」 ページ数が多くて躊躇していた池井戸潤の「鉄の骨」。長時間電車に乗る機会に恵まれた?ので一気に読んでみました。鉄の骨読みだしたら今回もやっぱり止まらない。これが怖かったんですよ。読み出したら止まらないから、長い小説だと他の時間を取られる。今回... 2020.01.18 本のレビュー
本のレビュー 加藤英明の「マンガでわかる! 世界のすごい爬虫類: 加藤英明の爬虫類ワールドハンティング」 あの加藤英明先生が爬虫類の本を出したって言うんで、読んでみました。マンガでわかる! 世界のすごい爬虫類: 加藤英明の爬虫類ワールドハンティングその本とは「マンガでわかる! 世界のすごい爬虫類: 加藤英明の爬虫類ワールドハンティング」という本... 2020.01.10 本のレビュー
日記 謹賀新年2020年 2019年の大晦日に1年の総括をやろうかと思っていたら、あっという間に年が明けての2020年。と思ったら元旦は終わってすでに1月2日。油断してると時はたんたんと過ぎていきます。恐ろしい。 2020.01.02 日記
本のレビュー 志駕晃の「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」を読んでみた 映画化された志駕晃著の「スマホを落としただけなのに」がめちゃ面白く、おそらく続編である「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」を読んでみました。スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼今回も期待通りに面白い! 2019.12.30 本のレビュー
本のレビュー 百田尚樹の「夏の騎士」の感想 もう冬真っ只中ですが、百田尚樹著の「夏の騎士」を読んでみました。夏の騎士百田尚樹さんの小説はハズレなしなのですが、今回もやっぱり当たりでした!面白い! 2019.12.29 本のレビュー
大牟田 大牟田市動物園が舞台の映画「いのちスケッチ」を観た感想と上映場所 大牟田市動物園を舞台とした映画「いのちスケッチ」。福岡県内では11月8日に先行公開されていましたが、全国公開は11月15日より。ということで関西でも「いのちスケッチ」が上映されるようになりました。本日「いのちスケッチ」を観に行って来ましたの... 2019.11.23 大牟田映画
本のレビュー 山田ルイ53世の本「一発屋芸人の不本意な日常」 一世を風靡したあのコンビ「髭男爵」の山田ルイ53世さんがいくつか本を出しています。今回読んでみたのは「一発屋芸人の不本意な日常」。一発屋芸人の不本意な日常世間から1発屋芸人とされてしまった山田ルイ53世の日常を綴った内容です。 2019.11.23 本のレビュー
本のレビュー 池井戸潤の「果つる底なき」 池井戸潤氏の「果つる底なき」を読みました。果つる底なき 池井戸潤発行が1998年とかなり古い作品でもあり、今の作品とは若干作風が違うような気がしました。 2019.10.26 本のレビュー
本のレビュー 金川顕教の「スゴイ!超文章術」 ブログにしろSNSにしろ、たくさんの人に読んでもらうためには文章力が重要。人もお金も動かす スゴイ!超文章術金川顕教の「人もお金も動かす スゴイ!超文章術」では、そんな文章力を高めるための文章術のコツが満載です。 2019.10.26 本のレビュー