スポンサーリンク

英語はインド式英語で学べ!を読んだら、英会話できるんじゃないかと洗脳された

安田正さんの「英語はインド式で学べ!」を読んでみました。初めはなんやねん!インド式英語って!と興味本位で読み始めたところ、もしや英語苦手な自分も英会話できるんじゃないかと洗脳されてしまった。英語は「インド式」で学べ!こんな気軽に勉強できるな...

名軍師・森岡毅著「USJを劇的に変えた、たった一つの考え方」で楽しくマーケティングが学べました

森岡毅さんの前著「USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?」が絶妙に面白かったので、今回2作目の「USJを劇的に変えた、たった一つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門」を読んでみました。USJを劇的に変えた。たった一つ...
お金

年収1億円の若手ネット起業家達はどうやって稼いだのか?「マネー&フリー 僕らが楽して大儲けした57の秘訣」

水野俊哉さん著の「マネー&フリー 僕らが楽して大儲けした57の秘訣」近年若手ネット起業家の間で、年収1億円稼ぐ若者たちが増えているそうです。マネー&フリー 僕らが楽して大儲けした57の秘訣(特別公開版)年収1億円って凄いですよね・・・。そん...

キングコング西野の魔法のコンパスを読んでみたら、発想豊かで多才な芸人さんでした

キングコング西野亮廣さんの「魔法のコンパス 道なき道の歩き方」読んでみました。西野さん、想像以上にいろんなこと考えている。やっぱり才能溢れる人やなと感じました。魔法のコンパス 道なき道の歩き方世間のみんなは誤解しているのかもしれない。

【読みたい本】50歳からのお金がなくても平気な老後術、他

読みたい本、2016/11/26。精神科医が教える50歳からのお金がなくても平気な老後術 (だいわ文庫)

フリーライターとして稼いでいく方法、教えます。(肥沼和之)を読んでみた

最近は副業ライターとかフリーライターとかが注目されているんですかね。ライター関係の本が多いような気がする。そんなライター本の中で「フリーライターとして稼いでいく方法、教えます。」(肥沼和之)とタイトルが目に止まったので、読んでみました。フリ...
大牟田

懐かしい!三池炭鉱宮原社宅の少年(農中茂徳)を読んだ感想

タイトル見て、懐かしい!!ということで農中茂徳さんの「三池炭鉱宮原社宅の少年」を読んでみました。三池炭鉱宮原社宅の少年少年時代の記憶が蘇ってきました。

めんどうくさいことの9割は捨てていい(松田元)を読んだ感想

「そうか!やっぱり面倒くさいことはやらなくていいんだ!」とタイトルを見て思ったので、この松田元氏著の「めんどうくさいことの9割は捨てていい」を読んでみました。めんどくさいことの9割は捨てていい面倒くさがり屋の自分としては気になるところ。

Webを活用して副業ライターで稼ぐ(しげぞう)を読んでみた感想

何か役に立つかと思って、しげぞうさん著の「月10万円も夢じゃない!Webを活用して副業ライターで稼ぐ」を読んでみました。月10万円も夢じゃない! Webを活用して副業ライターで稼ぐ!副業ライターといえば、自宅で稼げて副業には最適のようなイメ...

老人と宇宙(ジョン・スコルジー)を読んだ感想

「老人と宇宙(そら)」というジョン・スコルジー氏著のSF小説を読んでみました。老人と宇宙 (ハヤカワ文庫SF)読み終わって何の感動もなかったものの、読み始めると止まらない軽い面白さのあるSF小説でした。
スポンサーリンク