本 ハリー・ポッターと呪いの子(J.K.ローリング)~パラレルワールドと親子関係が興味深い J.K.ローリングの「ハリー・ポッターと呪いの子」意外と面白かった。面白かったので感想を。ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部: 舞台脚本 愛蔵版 Kindle版続編ってことで期待はしてなかったんだけど、ハリー・ポッターの世界を活かし... 2017.10.15 本本のレビュー
本 作文が苦手な人、必読!「3行しか書けない人のための文章教室」前田安正 文章を書くのが苦手なもんで、前田安正氏著の「3行しか書けない人のための文章教室」を読んでみた。3行しか書けない人のための文章教室初心者用って感じの内容だった。 2017.08.26 本本のレビュー
お金 まずは基本を押さえて投資、「はじめての人のための3000円投資生活」(横山光昭)で投資のお勉強 確かに貯金だけじゃお金は増えません。投資でもしないと。はじめての人のための3000円投資生活ということで投資の基本を押さえるべく、「はじめての人のための3000円投資生活」で勉強してみた。 2017.05.07 お金本本のレビュー
本 フォルトゥナの瞳(百田尚樹)を読んだ感想レビュー 百田尚樹の小説にハズレないなぁ。今回読んだ「フォルトゥナの瞳」も面白かった。フォルトゥナの瞳面白かったので、感想レビューを記録。 2017.05.06 本本のレビュー
本 嫌われる勇気 アドラー心理学 「嫌われる勇気」(岸見一郎、古賀史健)を読んでみた。嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え内容は、今話題のアドラー心理学です。 2017.04.13 本本のレビュー
本 捨てられるなら捨てたい!悩みごとの9割は捨てられる(植西聰) 割り悩み事の9割は捨てられる?捨てられるものなら捨てたい。ということで、植西聰さんの「悩みごとの9割は捨てられる」を読んでみた。悩みごとの9割は捨てられる心を楽にして、穏やかな気持ちで暮らすこと。それが幸福な生き方とのこと。 2017.02.18 本本のレビュー
本 ブームをつくる 人がみずから動く仕組み(殿村美樹)のレビュー 殿村美樹さんの「ブームをつくる 人がみずから動く仕組み」を読んでみたのでレビュー。ブームをつくる 人がみずから動く仕組み殿村美樹さんはブームの仕掛け人、PRプロデューサー。 2017.02.18 本本のレビュー
本 一生お金に困らない生き方 心屋仁之助のレビュー 一生お金には困りたくない!と思いまして、「一生お金に困らない生き方(心屋仁之助)」の本を読んでみました。一生お金に困らない生き方ということで、「一生お金に困らない生き方」のレビュー。 2017.02.02 本本のレビュー
本 雑談力は想像力と心のオープンが肝 基本的に雑談って苦手。てことで、野口敏さんの「ダレとでもスッとうちとけて話せる!雑談ルール50」を読んでみたので、その感想。誰とでもスッとうちとけて話せる! 雑談ルール50読み終わって思ったのは、雑談力は想像力と心を開くことが肝かなと。 2017.01.14 本本のレビュー
本 「つながり」で売る!7つの法則 藤村正宏 現在の世界の経済はものすごいスピードで変化してますが、SNSを上手く利用した商売が盛り上がっているみたいですね。SNSなどで繋がりを利用した商売が、藤村正宏さんの「「つながり」で売る!7つの法則」。「つながり」で売る! 7つの法則 Kind... 2017.01.04 本本のレビュー