
山田ルイ53世の本「一発屋芸人の不本意な日常」
一世を風靡したあのコンビ「髭男爵」の山田ルイ53世さんがいくつか本を出しています。今回読んでみたのは「一発屋芸人の不本意な日常」。 ...
チョイとしたことを書き綴るブログ
一世を風靡したあのコンビ「髭男爵」の山田ルイ53世さんがいくつか本を出しています。今回読んでみたのは「一発屋芸人の不本意な日常」。 ...
池井戸潤氏の「果つる底なき」を読みました。 果つる底なき 池井戸潤 発行が1998年とかなり古い作品でもあり、今...
ブログにしろSNSにしろ、たくさんの人に読んでもらうためには文章力が重要。 人もお金も動かす スゴイ!超文章術 ...
お金のお勉強として、引き続き松尾昭仁著書の「1万2000人を見てわかった!お金に困らない人、困る人」を読んでみました。 1...
人生はお金だけではないですが、お金がないと困ってしまうのも事実。未来を豊かにしたいなら、少しでもお金を増やしておくべき。 ...
今回は池井戸潤の「七つの会議」を読んでみました。 七つの会議 やっぱり面白いですね!池井戸作品。
電車やバスで移動時間が出来たら毎回読んでいる池井戸作品。今回は池井戸潤の「銀行仕置人」を読んでみました。 銀行仕置人 ...
アメトーークの「本屋で読書芸人」で東野幸治さんが紹介していた宿野かほるさんの「ルビンの壺が割れた」。 ルビンの壺が割れた ...
ジャック・ロンドンの「白い牙」という本を読んでみました。 白い牙 古く有名な小説なので知っている人は多いかも。日本語翻訳は白...
映画にもなった志駕晃氏の小説「スマホを落としただけなのに」を読んでみました。 スマホを落としただけなのに 恐ろし...