スポンサーリンク
本のレビュー

最強の囲碁漫画、ヒカルの碁 ほったゆみ&小畑健

いまさらな感じもありますが、ほったゆみ&小畑健の「ヒカルの碁」を読んでみた。ヒカルの碁想像以上に面白く、一気に読んでしまった。
本のレビュー

「普通の女子がフリーランスで年収1000万円稼ぐ本」鈴木絢子

フリーランスでどうやった1000万円を稼ぐのか・・・。普通の女子がフリーランスで年収1000万円稼ぐ本 鈴木絢子興味がそそられたので、鈴木絢子さんの「普通の女子がフリーランスで年収1000万円稼ぐ本」を読んでみた。
本のレビュー

皇室の重要性を知った

子供の頃から今まで、民主主義国家の日本に、なぜ皇室を存続させているのか、めちゃくちゃ気になっていたのだが、最近、皇室の重要性を知った。知られざる皇室外交目から鱗やね。今更だけど。
本のレビュー

キングコング西野の革命のファンファーレ 現代のお金と広告

話題の本、キングコング西野亮廣さんの「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」を読んでみた。革命のファンファーレこの人、よく考えているなぁ。

映画化される池井戸潤の空飛ぶタイヤを読んでみた

ドラマ「陸王」の興奮が冷めやらぬ中、池井戸潤の小説、空飛ぶタイヤを読んでみた。空飛ぶタイヤ 池井戸潤この「空飛ぶタイヤ」、映画化され、2018年6月に上映されるようで。

日本に対する韓国を皮肉った本、今こそ、韓国に謝ろう 百田尚樹著

かなり皮肉った内容、百田尚樹著の「今こそ、韓国に謝ろう」。今こそ、韓国に謝ろう日本が韓国に対して何をしたのか?興味がある人は、読むべき。

鳥山明のDr.SLUMPを読み直してみた

鳥山明の漫画といえば、やっぱり、ドラゴンボールかな。今じゃ。Dr.SLUMP子供の頃、鳥山明といえば「Dr.SLUMP」だった。

ストーリーで人を楽しませる雑談力(百田尚樹)

雑談好きそうやなー、百田尚樹さん。そんなイメージの強い百田さんの雑談の本、「雑談力」を読んでみた。雑談力 百田尚樹「雑談力」を読んで雑談力がつくかどうか分からんけど、内容はめちゃ面白い。

賢い言葉・単語の参考に、大人の語彙力ノート 斉藤孝

スピーチとか、手紙とか、ビジネスメールとか、もう少し賢そうな言葉・単語を使いたいって時が、多々あります。大人の語彙力ノート 誰からも「できる!」と思われる Kindle版子供っぽい言葉しか使えない人は幼稚っぽいし、賢そうな言葉を使っている人...

その道のプロに聞くふつうじゃない生きものの見つけかた 松橋利光

松橋利光さんの「その道のプロに聞く生きものの見つけかた」を読んでみた。生きものの見つけかた その道のプロに聞く Kindle版その道のプロってことで、プロの生きものの見つけ方が知れるというので、生物好きには興味深い本。
スポンサーリンク